妙義塾 少年部

妙義塾 少年部は、剣道道場 妙義塾の25周年目に誕生した、幼稚園から中学生までの少年少女剣士のための剣道道場です。 インスタやってます♪(´▽`)

思えば大学1年生の頃からかなり長い年月、少年剣道や高校剣道部の指導現場に関わってきました。そして同じ年月、小学校や中学校、高校を卒業するタイミングで剣道を辞めてしまう子どもたちを目の当たりにするたびに、どうしてそうなってしまうんだろう、どうして剣道を続けてくれないんだろうと悶々とする日々を過ごしてきました。

妙義塾 少年部を発足するにあたっては、まず真っ先に、真正面からこの問題に取り組んでいこうと決意を新たにしています。なぜなら、剣道の本当の良さというものは、生涯継続することで理解できるものであり、剣道に入門したということは、その格別の味を体験する資格を得ていることだと思うからです。それを10代、20代のうちに捨ててしまうのはもったいないことです。

妙義塾 少年部は、小学校を卒業して、あるいは中学校を卒業して、その先で剣道部に入部しなかったとしても、一般剣士と同じ「妙義塾の塾員」として、いつでも剣道の稽古ができる環境を、「戻ってこれる場所」として提供します。そうすることで、できれば生涯、剣道に関わってもらいたいと願っています。

生涯剣道は剣道の価値の大切な一面であり、継続してこの道を歩み続けることが、人間形成の道としての「剣道」に通じる唯一の方法だと信じるからです。

私にとって、学問と武道を通じて「学ぶ」こと、すなわち「文武両道」というコンセプトは、より良い人生を切り拓くための力強い助けになってくれました。半世紀の人生を通じて体験したそのささやかな素晴らしい事実を、ひとりでも多くの後進に伝えることで、彼らとともに同じ道を歩んでいくことができたら、それ以上の幸せはありません。

少しでも剣道に興味を感じたら、いつでも声をかけてください。私が体験した剣道の奥深さと力強さ、その素晴らしさの全てを、できる限り伝えさせていただきたく思います。

妙義塾 塾長
剣道錬士 六段 在津 吾朗

妙義塾 少年部の稽古会

妙義塾 少年部の基本コンセプトは「文武両道」です。

特に、少年時代に学問と武道のふたつの道をしっかりと歩み続けた体験は人生の宝になります。

そうすることで、いずれ青年期、壮年期を迎えた時に社会の荒波に揉まれても、簡単に挫けず、自分の人生を切り拓いていけるようになる…文武両道という志は、そんな「バイタリティにあふれた人間」へと、自分で自分を成長させることができる道なのではないかと考えています。

妙義塾 少年部では、そうした考えから、剣道稽古だけでなく学問への取り組みに関しても、礎となる考え方や必要な姿勢、態度などについて、日頃から基本的な声掛けや指導を行っています。

会 場:太宰府市総合体育館 とびうめアリーナ剣道場

日 時:火・木・金・土曜の中から都合にあわせて参加いただけます。

 火曜・木曜・金曜 
  小学生 18:30〜21:00 稽古会
  中学生 19:30〜21:30 稽古会(18:00〜19:30 勉強会)
 土曜
  小学生・中学生 18:00〜20:30
 (会場によって 19:00〜21:30 の日があります)

仲間を募集しています。

幼稚園の年長さんでも中学生でも、剣道をやらせてみたいな、剣道をやってみたいなと感じた時が、剣道入門の絶好の機会です。

そんな時は、迷わず門を叩いてください!
一度きりの少年時代を、かけがえのない青春色の思い出で埋めつくしましょう。

ご縁を楽しみにしています。

お問い合わせ


    メールアドレスがGmailなどのWebメールの場合には、できれば携帯番号もお知らせ下さい。
    返信が迷惑フォルダなどに仕分けされ気づいていただけない事例が頻発しておりますm(_ _)m